こんにちは、しんぷる子です。
ご訪問ありがとうございます。
我が家に急な来客がありました。
「しんぷる子の決意」から数日後の出来事です。
突然の来客

Myriams-Fotos / Pixabay
「1時間半~2時間後くらいにお客さんが来ることになった」
朝10時、突然決まりました。
我が家には、滅多にお客さんは来ません。
突然来るお客さんも、滅多にいません。
申し訳なさそうにしている夫。
「急でごめん。片付け手伝うから。」
ニューしんぷる子

Capri23auto / Pixabay
昔のしんぷる子なら怒っていた。
「急に言われても困る。なんで断らないの。」
事情も聞かず、頭ごなしに怒っていた。
でもね、その日のしんぷる子の対応は違ってた。
「1時間半あれば大丈夫」
自分で自分にびっくり。
「あれ?今、私、なんて言った?」
自分が発した言葉にびっくり。
おだやかで落ち着いてるしんぷる子。
こんなしんぷる子初めて。
「ニューしんぷる子」誕生の瞬間です!
なぜ落ち着いていられたのか

Pexels / Pixabay
「しんぷる子の決意」
全てはこれのおかげ。
あの日から、コツコツ掃除してたんです。
突然の来客の知らせがきた時、もうすでに1階と2階のトイレ掃除終わってました。
「あとリビングとキッチンを片付けて、掃除機かけたらOK」
「お茶菓子ないから買いにいかないと」
リビングやや散らかってはいましたが、物の定位置はもう決まってるので、元に戻すだけ。
キッチンも、洗い物だけで完了。
掃除機は夫にまかせて、しんぷる子は買い物へ。
約1時間程で準備完了。
自分が一番びっくり。
「ほんとに準備できちゃった」
続けるということ

Gellinger / Pixabay
今回のこと、自分が一番驚きました。
「断捨離、続けていて良かった」
強く思います。
断捨離という言葉に出逢ってから10数年。
もちろん波はありましたし、いつも部屋が整っているわけではありません。
でも、確実に物は減っています。
物が減ると、管理が楽になります。
そして、今回実感したのは、断捨離は心も楽になるということ。
急な来客への「イライラ」なくなりましたからね!
「断捨離、続けていてほんとに良かった」
これからも、自分のペースでコツコツ続けていきます。
久しぶりに近藤麻理恵さんの本、読み返したくなってきたな~(*´ω`*)
しんぷる子、(コツコツ)がんばれ!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。