※おしゃれさ0の話です。ご注意下さい。
こんにちは、しんぷる子です。
ご訪問ありがとうございます。
苦節8年(結婚して8年)、やっっっと出逢いました。
理想のゴミ箱に!
究極のかたち!?
説明するより見てもらった方がはやい!
こちらです! ↓↓
紙ゴミ箱ー!!
ふざけていません。大真面目です。
出逢いは突然

freeGraphicToday / Pixabay
ある日、ミカンを食べようとしていた夫が、いそいそとチラシを折りはじめました。
紙ゴミ箱を。
ミカンの皮を紙ゴミ箱へポイ。
紙ゴミ箱ごと、ゴミ箱へポイ。
チラシで折ったゴミ箱、久しぶりに見ました。
実家のコタツ台の上に置いてあったな。
懐かしい。
しんぷる子ひらめく

padrinan / Pixabay
「こ、これは、理想のゴミ箱では?」
だって使い捨てですよ!使い捨て!
ゴミ箱の管理が必要なくなるんですよ!
そのままポイっ!ですよ!
ゴミ箱もう洗わなくていいなんて。。
これぞ、究極のゴミ箱。。
ゴミ箱の最終形態。。
1ヶ月お試し

ennelise / Pixabay
リビングやキッチン、洗面所ではさすがにこれでは無理です。ゴミの量多いので。
2階の2部屋。寝室と洋室で試すことに。
1ヶ月ほどやってみました。
感想は・・
「めっちゃいい」
とにかく楽チン。
燃えるゴミの日、朝起きたら紙ゴミ箱を持って1階のゴミ箱へ。
夜寝る時に、新しい紙ゴミ箱をひろげておく。
その繰り返し。
スーパーの袋をかけたり、ゴミ箱の中にゴミ落ちてないか、汚れてないかの確認は、もうしなくていい。
ゴミ箱もう洗わなくていい。
(私にとって)理想のゴミ箱。
もっとはやく気づきたかった。
ゴミ箱2つ買わなくて良かったな。
紙ゴミ箱職人
我が家には専属の職人がいます。
紙ゴミ箱を作ってくれる職人。
「夫」
どのチラシがゴミ箱に向いているか。
紙の厚さや大きさを厳しく吟味。
そして正確な折りの技術。
まさに職人。
おしゃれさ0

padrinan / Pixabay
楽チンさだけを考えました。
この紙ゴミ箱を置くには、家族の同意も必要です。
その点では、夫に感謝です。
もともと我が家には、6個のゴミ箱を置いていました。今は4個です。
全部屋紙ゴミ箱は無理ですが、6個から4個へ減ったことで、ゴミ箱を管理する時間も減らすことができました。
おしゃれさ0ですので、おすすめはしにくいのですが。。
こんなことやってる人いるんだー
くらいで思っていただけたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。